・自分に合ったマットレスを探している
・ノンコイルマットレスの特徴を知りたい
・おすすめのマットレスは?
ノンコイルマットレスとは、マットレスの中に金属製のコイルが入っていないタイプのマットレスのことです。
コイルマットレスが主流となっていた時期もありますが、最近ではノンコイルタイプの需要が高まっていて、寝具店などで取り扱う商品の種類も増えています。
収納に便利
ノンコイルマットレスの1番のメリットは、折りたたみができるタイプのものが多く、収納に便利であるという点です。
コイルマットレスは中に堅いスプリングが詰まっているため折りたたむことはできませんが、ノンコイルマットレスでは二つ折りはもちろんのこと、三つ折りにできるタイプもあり、コンパクトな大きさにたたんで押し入れなどに簡単に収納することができます。
子供が使う場合などにも安全な商品
また、コイルマットレスは経年劣化によって金属状のコイルがマットレスの外にむき出しになってしまう危険がありますが、ノンコイルタイプは破けることがあっても中から飛び出すものがないので、子供が使う場合などにも安全な商品と言えるでしょう。
女性でも持ち運びがしやすい
さらに、マットレス全体の重量も比較的軽くなっていて、女性でも持ち運びがしやすいのも大きな魅力です。
寿命を迎えたマットレスを廃棄する際にも、コイルマットレスと比較してノンコイルタイプの処分費用は安価となっていて、粗大ゴミ置き場にもスムーズに運搬できます。
商品によってはマットレスを細かく分解して、一般の家庭ゴミとして捨てることも可能です。
そのため、地球環境へ配慮する面からも、欧米を中心にノンコイルタイプのマットレスの普及が進んでいます。
品質改良によって通気性がアップされいている商品も増えている
ノンコイルマットレスの素材には、正しい寝姿勢を保ちやすい高反発ウレタンフォーム、やわらかい寝心地を保てる低反発ウレタンフォーム、寝返りがうちやすく腰への負担を軽減する高反発ファイバー、天然ゴムの樹液を材料にしたラッテクスなどの種類があります。
ノンコイルタイプは通気性が悪いのではないかと心配する人もいますが、高反発マットレスを中心に、品質改良によって通気性がアップされいている商品も増えているので安心です。
特に、ノンコイルタイプの薄型のファイバーマットレスは、中の材質がポリエチレン100%となっていて、通気性が非常によく、カビなどのリスクも減らすことができます。
まとめ
表面の生地は伸縮性や肌触りもよく、体圧分散性にも優れていることから、スポーツ選手など体を気遣うプロフェッショナルからも愛用され、注目を集めています。
マットレスを購入する際には、ノンコイルマットレスのメリットや特徴にも目を向けて、慎重に検討するようにしましょう。
Last Updated on 2025年7月7日 by hotelv