皆さんの会社は業務でwebシステムを利用することがありますか?
基本的に一つの営業所だけで仕事を行っている場合にはwebを利用したシステムは運用しない場合もありますが、複数の営業所などが存在する会社の場合には、web上でシステムを走らせることも多いでしょう。
顧客管理、代理店管理、在庫管理など、現代の会社はパソコンなしにはすべての仕事ができないような状況になっており、今の会社員はほとんどがパソコンなしには自分の仕事をすることができない状態です。
もし皆さんの会社がシステム開発を必要とする仕事をしているのならば、この機会に一気に導入してしまってもいいのではないでしょうか。
ここでは、webシステム開発を行う際に気を付けるべきことを記載したいと思います。
最近ではシステム開発を行う業者というのは星の数ほど存在していますから、どんな会社に発注すればいいのかどうか、そんなことを気にしながら検討していきましょう。
一般的にシステムは、シンプルな構造であり、ほかの人が運用したり保守をしやすい形にする必要があります。
例えば、自社の社員が途中で退職してしまって、後任者が担当者となったときに、すぐ使いこなせないようなシステムではきっと仕事にロスが大量に発生することになってしまうことでしょう。
さらに、もし発注する業者を変えた時に、ほかの業者に保守を依頼したとして、ほかの業者が手を入れることができないようではそれまで投資をしてきたシステムが無駄になってしまうことでしょう。
ですから、多くの互換性があり、使うのにしても、保守をするのにしても、簡単なものがいいのです。
とかく自分にこだわりのあるwebシステム開発業者の場合は、自分だけしかいじることのできない複雑なシステムを構築してしまうという傾向があるように見られます。
そんなことが起こらないように、しっかりと業者がこれまでどんなシステムを作ってきたのか確認しましょう。
Last Updated on 2025年7月7日 by hotelv